会社概要    DX推進の取組について   メンバー




DX推進の取組について






デジタル技術が
社会や当社の競争環境に与える
影響について

デジタル技術の進化は、人々の情報収集やコミュニケーションのあり方を根本から変え、地域社会のあり方にも大きな影響を与えています。インターネットやスマートフォンが普及した現代において、地域経済の活性化や住民の利便性向上を実現するには、地域に特化したデジタルプラットフォームの構築が不可欠であると認識しています。このような社会状況の中で、当社が提供する地域密着アプリ「CiPPo」は、地域住民と地元企業、そして行政をデジタルでつなぎ、地域社会の新たなインフラとして、事業の成長と発展を牽引する重要な役割を担うものと考えています。これにより、従来の地域ビジネスの枠組みを超えた、新しい形の経済循環を生み出すことが可能になります。

経営ビジョン

私たちは、日本中・世界中の市や駅、地域ごとに最適なデジタル基盤を構築し、地域に暮らす全ての人々が安心・安全かつ便利に生活できる社会の実現を目指します。当社の複数アプリ統合型プラットフォームを通じて、地域住民の生活の質を向上させるとともに、地元企業がデジタルを活用して事業を拡大できる環境を整備し、持続可能な地域経済の循環を確立します。このビジョンを達成するために、画期的な機能と地域に寄り添った運営体制を融合させ、地域社会のデジタルトランスフォーメーションを力強く推進してまいります。

経営及びデジタル技術等の
活用の具体的な方策(戦略)

当社の核となるDX戦略は、特許出願中の「つぶやきリクエスト」をはじめとする、ユーザーの能動的な情報発信と地元事業者のマッチングを可能にする革新的な検索エンジンを搭載した地域密着アプリプラットフォームの展開です。このプラットフォームをフランチャイズ方式で全国・世界に広げることで、各地域に最適化されたサービスを提供し、地域住民の利便性向上と地元企業のビジネス機会創出を同時に実現します。さらに、災害時情報や防犯情報、電子回覧板といった行政サービスを統合することで、アプリを単なる商業ツールではなく、地域コミュニティの不可欠な社会インフラへと進化させます。


戦略を効果的に進めるための体制

代表取締役の横山哲也がCIO(最高情報責任者)を兼務し、全社的なDX戦略の推進を指揮します。CIOをリーダーとした専任のDX推進チームを発足させ、技術開発部門とフランチャイズ運営支援部門が密接に連携する体制を構築します。このチームは、高度なアプリ開発スキルと地域ビジネスへの深い理解を併せ持つ人材を中心に構成します。また、社内研修や外部専門家との連携を通じて、DXに関する知見やスキルを全社員に浸透させ、常に変化する市場のニーズに対応できる組織へと成長します。

DX戦略推進の環境整備

全社的なDX推進体制を強固にするため、以下の環境整備を進めます。 まず、全従業員に対して、当社のプラットフォームがもたらす社会的な意義や、デジタル技術の基本原則に関する定期的な勉強会を実施し、当事者意識を醸成します。また、フランチャイズ加盟企業との円滑な情報共有と連携を図るための専用のデジタルコミュニケーションツールを導入します。これにより、各地域の運営状況をリアルタイムに把握し、迅速なサポートを提供できる体制を整えます。さらに、ユーザーの個人情報や取引データを安全に保護するため、厳格な情報セキュリティポリシーを策定し、技術的な対策と従業員教育の両面から、安全なプラットフォーム運営を実現します。

戦略の達成状況に係る指標

当社では、DX戦略の達成度を測るため、複数の指標を設定し、継続的な進捗管理を行います。主要な指標としては、地域密着アプリのフランチャイズ加盟地域数、アプリのダウンロード数や月間アクティブユーザー数といった利用状況に関する指標、およびユーザーと地元事業者とのマッチング成立数や、アプリ経由の経済取引額といったプラットフォームの活性度を測る指標を設けます。また、地域住民や行政、フランチャイズ加盟店からのフィードバックを定期的に収集し、サービス改善に活かすことで、利用者満足度の向上を追求します。

DXを牽引するトップメッセージ

私たちが目指すDXは、単なるアプリ開発やデジタル技術の導入に留まりません。それは、地域に根差したビジネスモデルそのものを変革し、地域住民と地元企業、そして行政が一体となって進化していく新しい社会の形を創り出すことです。当社のプラットフォームは、人々の暮らしをより豊かにし、地域経済を活性化させるための重要なインフラとなります。これからも、経営と現場、そしてフランチャイズパートナーの皆様が一体となり、地域社会の未来を創造するため、デジタル技術を活用した変革を力強く推進してまいります。

代表取締役 横山 哲也




 会社概要    DX推進の取組について   メンバー




ページのトップへ戻る